ゲームエンジン・スクリプト設定(2)

以前作ったことのあるエンジンは「とりあえず動けばいいや」という目標(それは目標じゃない)のもと、スクリプトの設計は「利用者が理解しやすい設計」ではなく、「エンジン作成者が作りやすい」を設計理念に掲げて作りはじめました。
例えば変数名は「%から始まる数字」という条件をつけていました。この辺はNScripterの文法をそのままパクったわけです(故に文字変数は$から始まる数字です)。%120、のような記述はOKですが、%isPlayのような文字列は変数名に使用できないというなんとも理解しがたい実装になっていた僕の過去。


その辺、コンパイラの本を読んで今回はきっちり変数名はユーザが任意の名前をつけられるように作るつもりで……ふむふむ、有限オートマトンとかいうのでいろいろやるわけだな? それで……あれで……ぐわ〜〜!!やってられっか!! 本なんかいるか!! 気合でコードを書け!!
こうしてああして……ほら、できちゃったじゃない? 何が有限オートマトンですか。【プログラム作成の目的は有限オートマトンの習得も含まれます】


変数名と変数の値をしまっておく構造体配列を内部で用意すれば簡単に実装できてしまうことに気づきました。つうか高校生時代は構造体も知らんかったのかw
有限オートマトンもどきの実装になってしまったけど、楽しいのでいいのかもしれません。